■
鶏卵肉情報センター TOPページへ
■
毎月1日発行・B5判横組み124ページ以上
定価2,915円(税込)(送料240円)
年間34,980円(税込)(送料込み)
月刊HACCP定期購読のお勧め
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理
特別企画・特別解説
BACK NUMBER バックナンバー
連載 トップへのHACCP講座
企画紹介―広告申込受付中
スポンサー一覧
今月の月刊HACCP【2025年・10月号】
【月刊HACCP30周年 特別寄稿】
月刊HACCP創刊30周年に寄せて
内閣府食品安全委員会 委員長 山本 茂貴
HACCP制度化後も見られる食品現場における迷いごと
公益社団法人 日本食品衛生協会 小久保 彌太郎
HACCP運用の鍵:トレーニングと食品安全文化の醸成
公益社団法人日本食品衛生協会 学術顧問 荒木 惠美子
HACCPは全社的品質管理の工程管理―工程管理データの更なる活用を!―
大阪公立大学大学院工学研究科 客員教授 NPO食品安全ネットワーク 最高顧問 米虫 節夫
わが国でのHACCP導入30余年とHACCP用語などに関する所見
大阪公立大学 食品安全科学研究センター 客員教授 日佐 和夫
法制化後の現状と課題
(公社)日本食品衛生協会 常務理事・研究所長 道野 英司
国内外における食中毒と食品安全規制の変遷
1990年~ 2025年7月の主なトピックス
【特集】
食品製造・調理現場における微生物検査のベストプラクティス ~より高い信頼性と効率化を目指して
微生物検査体制の見直しと再構築~食品安全の本質を守るために
学校法人東京農業大学 食品安全研究センター 五十君 靜信
食品微生物試験に求められる信頼性について
日本細菌検査株式会社 元食品科学研究所 所長
特定非営利活動法人近畿HACCP実践研究会 客員研究員 山内 裕成
外部委託検査をどう活かすか~検査結果の解釈と現場での対応力向上
一般社団法人食品科学技術機構 代表理事 食品安全技術センター 代表 今城 敏
微生物検査の教育と訓練~人材育成が信頼性を支える~
一般財団法人 東京顕微鏡院 微生物検査部 森 哲也
製品紹介
旭化成株式会社/株式会社エルメックス/株式会社キーエンス/キッコーマンバイオケミファ株式会社/島津ダイアグノスティクス株式会社/日本細菌検査株式会社/株式会社ファスマック/メルク株式会社 バイオモニタリング事業部
【Challenge the Future〜未来への架け橋〜92】
職人技を継承し米飯・弁当・惣菜を製造、OEM・PBにもきめ細かく対応
炊飯HACCPとJFS-B規格を平行運用し堅実かつ着実な管理体制構築
株式会社佐々木商店(神奈川県横浜市)
◎その他はこちら>>>
■
HACCP解説(協力:JHTC)
■
行政関連、CODEXガイドライン等
TOP
月刊HACCP
月刊養豚情報
鶏卵肉情報
書籍案内
リンク
事業概要