株式会社鶏卵肉情報センター
代表取締役社長 杉浦 嘉彦
2014 年2月25日〜28日米国・アナハイムでグローバル食品安全イニシアティブ(GFSI)の世界食品安全会議が開催されます。 GFSIとは2000 年に発足したグローバル小売業が中心の組織であり、食品安全マネジメントシステム認証を、グローバル認証として認める(ベンチマーク承認)ことを主な活動としております。 承認された国際的な認証スキームはSQF、FSSC22000、GLOBAL GAP などが知られています。 これまで日本では国際標準に対して「受け身」の姿勢を取り続けてきましたが、日本経済の縮小と海外進出の必要性からこの数年、自ら世界へ影響を及ぼそうとする「攻め」の機運が盛り上がりつつあります。 コーディネーターをさせていただいた2011 年12 月2日に東京・四ツ谷で開催されたGFSI 第1 回勉強会が契機となり、日本ローカルワーキンググループ(JLWG)が組織され、日本国内への情報発信やネットワーキング、国内ツール(FCP 工場監査項目)との整合性の研究、といった活動が始まっていますが、日本から世界へ声を上げていく役割を担っているのは私たちです。
年1 回の世界食品安全会議は、世界各国から800 名を超える食品安全のステークホルダーが集う年次イベントです。 世界の食品安全マネジメントに関するベストプラクティスやナレッジを共有・交換し、ネットワーキングの場を通じてステークホルダーからのインプットを集め、GFSI 活動の継続的な改善につなげます。 今回のツアーでは、より踏み込んだ発言の機会として世界会議前日のテクニカルワーキンググループにも参加できる日程を組んでおります。日本語通訳も配置されるため安心して参加できます。 この機会に是非、 グローバルな食品安全のネットワークを通じて皆様のビジネス発展につなげるため、本企画ツアーにご参加賜りますようお願い申し上げます。
是非、この機会に本企画ツアーにご参加賜りますようお願い申し上げます。


記載の旅行代金には燃油サーチャージ、並びに海外空港諸税、渡航手続等代行手数料、および日本の空港施設使用料は含まれておりません。旅行代金とあわせて別途申し受けます。
なお記載の燃油サーチャージ・海外空港諸税の金額は変動する可能性がございますのであらかじめご了承ください。
燃油サーチャージ・空港税は増減額の場合、差額の徴収・払い戻しを行います。
本ツアー旅行条件の基準日は2013年9月25日です。
旅行代金及び空港諸税は同日現在有効なものとして公示されている航空運賃・規則を基準としております。
●一人部屋追加代金について…奇数人数でお申し込みの場合、また、お一人さまで1部屋をご利用の場合、一人部屋追加代金をお支払いいただきます。

●利用ホテル レッドライオンホテル
●利用航空会社 デルタ航空〈DL〉(エコノミークラス)
●お食事 朝食5回、昼食0回、夕食0回(機内食は含みません)
●添乗員 同行いたしません。ただし参加者が15名以上の場合は同行いたします。
●最少催行人員 10名(募集人員20名)
旅行条件要旨の基準日は2013年9月25日です。旅行代金は2013年9月25日現在有効なものとして公示されている航空運賃・適用規則を基準として算出しています。 お申し込みの際には詳しい旅行条件を記載した書面をお渡しいたしますので事前に確認の上、お申し込みください。

