「食品衛生と畜産情報サイト」鶏卵肉情報センター
  企業概要   書籍案内   リンク   月刊 HACCP   月刊 養豚情報   鶏卵肉情報

書籍・ビデオ案内
書籍、ビデオのお申し込みは 書籍注文フォーム にご記入下さい
養豚経営のポイント、各セクションごとの管理の盲点や改善策を網羅
月刊「養豚情報」に好評連載の内容を1冊に凝縮、刊行!

誌上コンサルテーション
〜管理の盲点と改善策〜

著者:安居敏明

定価:3,571円(本体価格)+税 送料別実費 B5判308ページ


月刊「養豚情報」に6年にわたって連載された「誌上コンサルテーションⅡ」を集大成することになった。部分的に補足修正を加え写真もできるだけ多く採用してわかりやすくなるように努めた。

本書の前半は管理の盲点、後半は管理の改善策について解説している。養豚の管理は生き物を相手にしているために、工業製品のようにベルトコンベア式の生産管理のようなわけにはいかない。環境も豚も日々刻々と変化していく。この変化に対応できる管理技術の上手下手が生産性やコストに大きな影響を及ぼすことになる。

日常の管理の中で迷いや疑問等が生じた時に再度目を通してもらえば成績の向上に役立つはずである。(著者まえがきより)


目次

◎養豚経営の付加価値の変動
1.付加価値分析の試算
2.繁殖成績改善による付加価値の増加
3.肥育成績改善による付加価値の増加

◎分娩舎の管理の盲点
1.給餌量を勝手に決めていないか
2.分娩後に給餌を制限しすぎていないか
3.餌箱に水が溜まっていないか
4.乳母がいるか
5.子豚の下痢を軽視していないか
6.餌付が早すぎていないか
7.付属器具が消毒されているか
8.分娩舎専用の長靴があるか
9.分娩前の準備を怠っていないか
10.看護分娩を怠っていないか
11.分娩子豚処置の消毒を徹底しているか
12.離乳の判断は正しいか

◎ストール舎の管理の盲点
1.種付の適期を判断していないか
2.朝の種付が遅れていないか
3.少産子の割合が高くないか
4.離乳後3日以内の発情確認を怠っていないか
5.分娩舎で離乳前の発情確認をしているか
6.種付後1ヶ月以内の流産チェックを毎日実施しているか
7.冬場の交配豚舎が寒くないか
8.種付を2人でやっていないか
9.発情ホルモンに頼りすぎていないか
10.妊娠鑑定を怠っていないか
11.ボデコンの判断は正しいか
12.雄がやせていないか
13.雄の使用頻度は適正か
14.AIにしたら成績が良くなると考えていないか
15.雄の駆虫を怠っていないか
16.分娩舎へ移動した母豚を再確認しているか
17.馴致を怠っていないか
18.母豚に投薬していないか
19.健康チェックをしているか
20.抗体検査をしているか
21.母豚のワクチネーションプログラムについて
22.雄豚のワクチネーションプログラムについて
23.育成豚のワクチネーションプログラムについて
24.繁殖豚の飼料と費用について

◎離乳舎の管理の盲点
1.病気の原因がわかっているか
2.病豚を隔離しているか
3.ワクチンに頼りすぎていないか
4.換気の調整を機械まかせにしていないか
5.室温を上げ過ぎていないか
6.酸欠防止の対策を過信していないか
7.栄養を軽視していないか
8.導入時に大きさを分けているか
9.移動が遅れていないか
10.餌の切換えが遅くないか
11.餌のコボレが多くないか
12.見回りを怠っていないか
13.薬を使いすぎていないか
14.消毒不足になっていないか
15.ウイークリー養豚の盲点

◎肥育豚舎の管理の盲点
1.出荷体重が不足していないか
2.増体が悪くないか
3.枝肉歩留りが悪くないか
4.導入時に大きさを分けているか
5.発育遅延豚を選抜しているか
6.病豚を隔離しているか
7.隔離豚舎の管理について
8.添加剤と消化器病について
9.見回りを怠っていないか
10.そうじ消毒ができているか
11.室温が高くなっていないか
12.飼料の使い方は適正か

◎経営管理の盲点
1.有利販売とコストについて
2.枝肉取引と生体取引について
3.農場成績の改善による付加価値の増加について

◎農場成績の改善策
1.受胎率改善の方法
2.分娩率改善の方法
3.分娩回転改善の方法
4.総産子数改善の方法
5.哺乳開始頭数の改善の方法
6.哺育率改善の方法
7.離乳後事故率改善の方法
8.飼料要求率改善の方法
9.枝肉平均落幅改善の方法
10.母豚更新率改善の方法
11.小貫出荷率改善の方法
12.流産と死産率改善の方法
13.母豚事故の改善について
14.1日増体と出荷体重について
15.農場成績の目標設定