巻頭言 | 清掃空気と重要性とその扱い
|
特集1 | HACCPを取り入れてなぜ食中毒に
米国のハドソン・フーズの教訓
|
特集2 | 乳・乳製品業界HACCP承認申請スタート
1,業界への全面協力打ち出す行政対応
HACCP普及を主旨に取り組み姿勢を重視
2,業界のHACCP承認申請への取り組み(上)
承認がHACCPシステムのスタート地点
出席者:雪印乳業・小林基、全国農協乳業プラント協会・山口晴義
|
海外視察 | カナダのHACCP第1承認工場
マクドナルド社にパティ納入するキャラベル・フーズ社
|
ワークショップ | カナダにおけるバリデーションの研究
牛枝肉のCCPのバリデーション
|
オピニオン | 鶏卵の安全確保と今後の対応
1,殻付卵、加工卵の「期限表示」義務化へ
2,食品衛生調査会のサルモネラ対策案固まる
3,"安全をサポート"するJA全農グループ
|
インタビュー | 多角的技術を結集・HACCP対応施設で実績積む
大成建設 エンジニアリング本部長 萩原弘道 氏に聞く
|
ルポ | 世界市場を視野に、味噌製造企業の旧態を脱皮
HACCP対応を進める 青森県 かねさ(株)
|
トピックス | 食品安全ネットワークの活動
|
企業紹介 | 食品施設のトータルエンジニアリング 鹿島建設
|
座談会 | 栃木県のHACCP方式による衛生管理5
とちく場および食肉処理場
|
実用講座
| HACCPにおけるPPの役割とSSOP4 上田 修
オゾンによる微生物制御6 内藤茂三 |