月刊HACCPバックナンバー
 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2017年12月号

特集

徹底対策!現場で実践する食物アレルゲン管理
食品企業における食物アレルゲン管理のポイントと検査キットの選択(ふき取り検査を中心に)
プリマハム(株)基礎研究所 加藤重城

リテールベーカリー「ドンク」の食品表示に関する取り組み
(株)ドンク 品質環境管理室 室長 久世典子

アレルゲン管理に対するATP+ADP+AMPふき取り検査(A3法)の活用
キッコーマンバイオケミファ(株) 企画開発部 企画開発グループ 志賀一樹

参考資料 PCQI養成トレーニング教材より 第10章 食物アレルゲン予防コントロール
編集部
企画特集 HACCP制度化に向けた現場対応:次亜塩素酸水の正しい理解と効果的な活用
次亜塩素酸水と生成装置をめぐる最近の動向
(一財)機能水研究振興財団 堀田国元

食品現場における次亜塩素酸水の活用と電解技術
食品衛生アドバイザー(元中央区保健所食品衛生監視員) 小暮 実

製品紹介 (株)エイチ・エス・ピー/(株)クレオ/サラヤ(株)/ホシザキ(株)
特別グラビア 公定法の大腸菌群検査に新たな迅速・簡便法が登場!
医療関連資材商社が「ガス発生時に浮上するダーラム管」「公定法の自動化システム」開発!
(株)協和医療器
セミナー HACCP制度化などテーマに日水製薬が2017年度「食品衛生検査セミナー」
キユーピー・大河内美穂氏が「阪崎利一賞」受賞、
細菌検査精度管理サーベイの集計結果報告も
編集部
トピックス 食品添加物アルコール製剤「セハノールSS-1『NV63』」
~調理器具、冷蔵庫、トイレなどの除菌やウイルス対策に効果を発揮!~
(株)セハージャパン

静岡県工業技術研究所が「微生物検査の基礎実習」開催
編集部

農研機構・食品研究部門が恒例の「研究成果展示会」開催
~フード・フォラム・つくばによる企業交流展示会、各種講演会なども併催~
編集部

ATP・迅速検査研究会が第37回講演会開催
~HACCPの制度化を見据えた微生物試験の考え方など解説~
編集部

厚生労働省が「食品衛生法改正懇談会 取りまとめ(案)」を公表
編集部
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築84
外食チェーン店舗でのHACCP(1)
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(206)
HACCPのための化学演習(89)
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~84
村松寿代
NEWS 行政動向
  • 口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ防疫 第7回日中韓等アジア地域シンポジウム
業界動向
  • 食品添加物をテーマにリスクコミュニケーション 食の安全と安心を科学する会、4回目のフォーラム開く
開催告知
  • 食品表示制度テーマにジョイントシンポジウム 12月20日、フード・フォラム・つくば、日本分析化学会
製品紹介
  • 合成樹脂系塗り床材の施工に 最適な専用下地補修材
  • パティスリー用対面ショーケース PTRシリーズ新発売
新刊紹介
  • 牛乳・乳製品の知識 著=堂迫俊一、刊=幸書房
統計資料 承認速報、リコール情報
GRAVURE ユニフォームの持ち帰り洗濯に起因する食品施設のリスク低減に貢献したい
~白洋舍がファベックス関西でユニフォームレンタルサービスなど紹介~
編集部
巻頭言 法改正控え提起される34業種以外対応や輸入食品監視、リコール規定
岩本嘉之
消費者の声 ケニヤ国立公園保護区のサファリ体験(最終回)
そして皆様ありがとう
日和佐信子
私の視点 HARPC開発した米国から素敵な贈り物
プロセス記述はハザード分析簡易にする
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2017年11月号

特集

生食・非加熱食品のHACCPを考える
~正しいHACCPの理解、柔軟性のある導入・運用が不可欠~

非加熱食品のHACCP
(株)フーズデザイン 加藤光夫

RTE食品の安全上のリスク~HACCPプラン作成上のポイントを辛子明太子の例で~
特定非営利活動法人近畿HACCP実践研究会 理事長
特定非営利活動法人HACCP実践研究会 主幹研究員 戸ヶ崎恵一

参考資料 PCQI養成トレーニング教材より 衛生ゾーニングおよび環境モニタリング
編集部
企画特集 HACCP制度化に向けた現場対応:効果的・効率的な洗浄手順の確立に向けて
泡洗浄の活用で洗浄を効果的・効率的に
(株)クレオ

洗浄・除菌(消毒)とは
HACCPなど食品安全システムを構築する上での前提条件
東京サラヤ(株) 村松寿代

製品紹介 ADEKAクリーンエイド(株)/(株)ウエノフードテクノ/(株)クレオ/サラヤ(株)/(株)バーテック
シリーズ シリーズ・伸びる企業の安全確保・品質管理77
小口保冷配送サービスに関する規格「PAS 1018」認証を取得
~日本における保冷宅配便サービスの安全・安心な水準を「グローバルスタンダード」に~
ヤマトホールディングス(株)(東京都)
特別解説 O157に代表される腸管出血性大腸菌
新潟薬科大学 生物学研究室 小長谷 幸史
現地ルポ 消化器内視鏡の洗浄効果確認におけるATPふき取り検査の活用
~洗浄手順の習熟度確認ツール、スタッフ間のコミュニケーション・ツールとしても効果を発揮~
京都大学医学部附属病院(京都府)
トピックス 農水省、4年後のHACCP導入率80%に目標を設定
~JGAP家畜・畜産物、農場HACCP取得農場の差分審査で開始~
編集部

ザ・コンシューマー・グッズ・フォーラムが「GFSIフォーカス・デイ」開催
~GFSI承認規格やグローバル・マーケット・プログラムの取り組み事例など紹介~
編集部

九州産業大学が食品加工プラントを開設
技能実習法に基づく新たな外国人技能実習制度
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築83
危害分析へのインプット
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(205)
HACCPのための微生物学演習(117)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~83
村松寿代
NEWS 行政動向
  • HACCP制度化に伴う監視・指導の推進など 厚生労働省の平成30年度予算概算要求
  • 大量調理施設衛生管理マニュアルに基づく対応について厚生労働省が事務連絡
業界動向
  • 「ノロウイルスは経営リスク」テーマに シーバイエスがセミナー開催
  • 施設設計やノロ対策などテーマに 日本細菌検査が食品衛生セミナー開催
  • JA鹿児島県経済連にGAP普及大賞 アジアGAP総合研究所
  • ATP検査、HACCP制度化などテーマに キッコーマンバイオケミファがセミナー開催
  • 東京サラヤが災害時の感染症予防、衛生管理などテーマにセミナー開催
開催告知
  • HACCP制度化などテーマに講演会 11月7日、ATP・迅速検査研究会
  • 小売・中食・外食産業の展示会「FOOD STYLE 2017」福岡で初開催
  • 第113回ルミテスターセミナー 11月24日、キッコーマンバイオケミファ
  • 第53回教育講演会/研究発表会 1月23日、日本食品照射研究協議会
製品紹介
  • ブラストチラー/ショックフリーザー新20型パススルー
  • 3M™水が出るモップツール
新刊紹介
  • 図解「なぜ?」「なに?」ナリアと学ぶ食品工場マニュアル
    著・イラスト=源竜弥、刊=日本食糧新聞社
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE ユニフォームレンタルの白洋舎が《耐洗ICタグを利用した入退室管理システム》を提案!
~フードセーフティジャパンに出展、フードディフェンス対策ツールとして注目集まる~
編集部

試薬を使わずに、簡便・迅速な「洗浄後の食品残渣チェック」
「一般生菌数のスクリーニング」が可能!
~励起蛍光方式を利用した「食品残渣可視化装置」と「一般生菌数可視化装置」を同時発売~
(株)寺岡精工、荏原実業(株)
巻頭言 食品衛生法改正の方向性検討段階へ
岩本嘉之
消費者の声 ケニヤ3カ所の国立公園保護区のサファリ体験(その3)
日和佐信子
私の視点 基準B外食は施設毎リスクさまざま
簡潔、かつ効果的な衛生管理計画を
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2017年10月号

特集

いまだ食中毒被害多い芽胞形成菌対策を確立する
~ウエルシュ菌、セレウス菌、ボツリヌス菌対策を考える~

ボツリヌス菌食中毒の基礎知識
東京家政大学 藤井建夫

火を通したから危ない(?) ウエルシュ菌とセレウス菌による食中毒とその予防
新潟薬科大学 生物学研究室 小長谷幸史

芽胞形成菌ウエルシュ菌・セレウス菌食中毒対策~気の緩みを見破る食中毒菌~
食品衛生コンサルタント 笈川和男

食の安全・安心のために~惣菜類における芽胞形成菌対策~
フードセイフティ・クリエイティブ 代表 元(一社)日本惣菜協会 技術アドバイザー
平山 誠

米国における芽胞食中毒原因菌の近況
米国食品製造業者協会(GMA) アソシエイツ・サイエンティスト アイ・カタオカ
企画特集 HACCP制度化に向けた現場対応:ハード&ソフトの両面でフードディフェンス(食品防御)を構築する
今、改めてフードディフェンスを考える
(株)食品の品質管理研究所 代表取締役 花野章二

食品施設におけるフードディフェンスの構築事例
ヤマサ蒲鉾(株) 品質管理部 黒田信

製品紹介 テュフズードジャパン(株)
シリーズ シリーズ・伸びる企業の安全確保・品質管理76
日本有数の港町・焼津で鰹節・鰹節加工品メーカーがHACCPに挑戦中
~明治年間創業の老舗が「総合水産加工品メーカー」としての成長を目指す~
シーラック(株)(静岡県)
現地ルポ Food Distribution海外視察レポート
~カナダ・アメリカの食品物流における食品安全マネジメント実態調査(終)~
(一社)ロジスティクスHACCP研究所 Global Institute of Logistics HACCP(GILHa)
代表理事 岸 健司
特別解説 FSSC 22000 Version 4.1 PartⅡ:
認証に対する要求事項 JQA翻訳のご紹介
(一財)日本品質保証機構(JQA)マネジメントシステム部門 特別参与 森廣義和
セミナー 異物混入と食中毒を防止し、HACCPを強化する
~食品工場・厨房におけるATPふき取り検査の効果的活用~
(株)フーズデザイン 加藤光夫氏
トピックス 品質だけでなく生産・取扱い方法にも拡大
~新たなJAS制度でグローバル展開も図る~
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築82
多様化しているHACCP認証の整理
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(204)
HACCPのための化学演習(88)
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~82
村松寿代
NEWS 行政動向
  • 腸管出血性大腸菌感染症・食中毒の予防対策の徹底について通知 厚生労働省医薬・生活衛生局
業界動向
  • ISO 22000改訂状況やJFS規格普及などテーマにJACO食品安全フォーラム開かれる
  • 日本でのさらなるFSSC 22000普及に向けJACBがFSSC 22000財団と会議開く
  • 楠敏弘氏が新社長就任 シーバイエス
開催告知
  • HACCP・食品微生物テーマにセミナー 10月18日・東京、25日・大阪、日水製薬
  • 農場HACCPテーマに講演会 11月6日、北海道農場HACCP研究会
  • 研究成果展示会2017 11月2日、農研機構・食品研究部門
  • HACCP制度化などテーマに講演会 11月7日、ATP・迅速検査研究会
  • ノロウイルス食中毒などテーマに講演会 11月29日、食の安全を確保するための微生物検査協議会
製品紹介
  • 極薄LED捕虫器「ルーチ・虫とら」
新刊紹介
  • 原材料識別のためのバーコードガイドライン 流通システム開発センター
  • 食品企業の全社的生産性向上マネジメント
    著=山崎康夫、刊=幸書房
統計資料 承認速報、リコール情報
GRAVURE ATP・迅速検査研究会が「HACCP導入へ向けた迅速検査実習」開催
~ATP検査、タンパク検査、迅速・簡便な微生物培地など体験~
編集部
巻頭言 FSMAと水産食品など既存HACCP規則との関連
岩本嘉之
消費者の声 ケニヤ3カ所の国立保護区のサファリ体験(その2)
日和佐信子
私の視点 食品衛生監視員の役割は指導と検証
先ず自主管理の文化醸成が共通目標
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2017年9月号

特集

国際的な食品安全認証規格とGFSIの最前線
「JFS-C」「FSSC 22000」「HACCP」の比較と、食品安全マネジメントシステム構築のポイント
日本検査キューエイ(株) 審査本部審査第1部 理事審査員 川村 淳

FSSC22000 ver.4.1改訂のポイントと対応について
(一財)日本品質保証機構(JQA) マネジメントシステム部門 特別参与 森廣義和

第16回GFSI世界食品安全会議2017ヒューストン(参加記その2)
テーマ:成長するためのリーダーシップをとる 2017年2月27日~3月2日
シーバイエス(株) HACCPフードセーフティ研究所 フェロー 片桐史人

FSMA 307条「認定第三者認証プログラム」の認定機関申請受付開始
GFSI日本食品安全会議(GFSIフォーカスデー・ジャパン)開催
9月4日、ホテルオークラ東京
企画特集 HACCP制度化に向けた現場対応:
FSJ・F-SYSなど4展示会同時開催! HACCPの導入支援ツールが大集結!
アクアシステム(株)/(株)エクシール/キッコーマンバイオケミファ(株)/(株)クレオ/サラヤ(株)/ 中央設備エンジニアリング(株)/(株)テストー/(株)寺岡精工/(株)白洋舎/ホシザキ(株)/(株)ラスカム
現地ルポ 社員教育の徹底、検査結果に基づく検証活動、全社体制のシステム運用
FSSC認証取得から1年、カット野菜で日本初のJFS認証取得も実現
(株)南日本フーズ(鹿児島県)

Food Distribution海外視察レポート
~カナダ・アメリカの食品物流における食品安全マネジメント実態調査②~
(一社)ロジスティクスHACCP研究所 Global Institute of Logistics HACCP(GILHa)
代表理事 岸 健司
セミナー 食肉処理工場の品質管理におけるATPふき取り検査の活用
~ATP検査と微生物検査から基準値設定、海外工場の監査でも効果を発揮~
日本ハム(株)食肉事業本部 管理統括部 環境品質保証室 課長 加藤道信氏

分析法の国際標準化と設立20周年に向け規定見直しなど進める
AOAC INTERNATIONAL JAPAN SECTION 年次大会開く
特別解説 アニサキスによる健康危害:食中毒(アニサキス症)とアレルギー
東京海洋大学名誉教授 塩見一雄
トピックス 「大量調理施設衛生管理マニュアル」を改正
~ノロ対策として調理従事者の健康状態の確認など盛り込む~

ノロウイルス食中毒の予防対策の状況を調査
厚生労働省医薬・生活衛生局食品安全監視課
編集部
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
HACCP義務化の基準B
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(203)
HACCPのための微生物学演習(116)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松寿代
NEWS 行政動向
  • HACCP制度化における基準Bの手引書作成の技術検討会 厚生労働省医薬・生活衛生局
業界動向
  • カビ相談センターが10周年 幅広いテーマで記念講演会を開催
  • 簡単、低コストにトレサビ構築 シンメイがFOOMA JAPANで発表
開催告知
  • GAPテーマに第14回全体研修会 9月25日、岩手大学農学部FAMS
  • 全国3カ所で食品安全セミナー 9~10月、オプテックス・エフー
  • 養鶏・採卵鶏をテーマに講演会 11月25日、日本伝統食品研究会
製品紹介
  • サニタリデジタル表示付き2線式圧力トランスミッタ
  • 冷凍機別置型高鮮度オープンショーケース「Send‐you Fresh」
新刊紹介
  • 食品衛生監視員のための実例から学ぶ食中毒
    著=「行政と食中毒」改訂版制作委員会会員、刊=「行政と食中毒」改訂版制作委員会
統計資料 承認速報、リコール情報
GRAVURE 和食のグローバル化に伴う食品安全対策の取り組みについて
(株)ラスカム
農研機構・食品研究部門が恒例「自主衛生管理のための細菌検査入門」開催
~細菌検査の基礎を座学と実習で習得、衛生管理やHACCP制度化に関する講演会も併催~
農林水産省農林水産技術会議事務局 農研機構・食品研究部門
巻頭言 進展するHACCP認証、円滑なHACCP導入・運用に期待
岩本嘉之
消費者の声 ケニヤ3カ所の国立公園保護区のサファリ体験
日和佐信子
私の視点 頭字語HACCPの意味を取り違えない HACCPとは従来衛生管理の見える化
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2017年8月号

特集

食中毒件数の上位「カンピロバクター」を徹底対策!
カンピロバクター食中毒の基礎知識と予防対策
(一財)東京顕微鏡院 伊藤 武

猛威を振るうカンピロバクター対策~身近で厄介な食中毒病因物質~
食品衛生コンサルタント 笈川和男

参考資料
第2特集 FSMA(米国食品安全強化法)に係るHACCP規制の最新動向
~予防的コントロール(PC)と外国供給業者検証プログラム(FSVP)~

Preventive Control(予防的コントロール)とHACCPの違い
~FSMA(米国食品安全強化法)で規定される新しいHACCPの概観~
日本HACCPトレーニングセンター理事長 新潟薬科大学応用生命科学部教授 浦上 弘氏

輸入業者の外国サプライヤー検証活動など規定
FSMAのFSVP規則が5月30日開始される
編集部
企画特集① 2020年東京五輪に向けた現場対応:
一次産業の国際標準――JGAP(畜産)とGLOBALG.A.P.

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会とJGAP家畜・畜産版
~持続可能性のある社会づくりを目指して~
農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課 国際情報分析官 関川寛己

「JGAP家畜・畜産物」 輸出と東京五輪に向け日本発の認証基準が完成
一般財団法人日本GAP協会畜産物部会長 澤田一彦氏、
準認証部(畜産グループ) 朝日光久氏に聞く

GLOBALG.A.P.について
SGSジャパン(株) 食品認証事業部 認証マネジャー 横井秀行
企画特集② HACCP制度化に向けた現場対応:
HACCP制度化時代における簡易・迅速検査の可能性を考える

ふき取り検査の有効性と迅速検査活用の未来
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
食品研究部門 食品安全研究領域 川﨑 晋氏

HACCP制度化におけるATPふき取り検査の役割と可能性
本誌編集部(ATP・迅速検査研究会 理事) 立石 亘
特別解説 日本発の食品安全管理規格「JFS-E=C」テーマにセミナー開催
日本検査キューエイ(JICQA)
トピックス 農林水産省食料産業局がHACCP導入状況の調査結果を公表
~HACCPを導入済みの企業は29%、導入途中の企業は9%~
連載 サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松寿代

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
スマホ、タブレットでの記録とコストダウン
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(202)
HACCPのための化学演習(87)
塩見一雄
NEWS 業界動向
  • 東京家政大学地域連携推進センターが公開講座「Tokyo Kasei塾2017」開催
  • JACBがISO活用事例集を公表 発刊記念の謝恩報告会を開催
  • JGAP Advanceを「ASIAGAP」、JGAP Basicを「JGAP」に改名 日本GAP協会
  • セントラル科学貿易が創立50周年
製品紹介
  • 汎用電子天びん「GX-A/GF-Aシリーズ」
統計資料 承認速報、リコール情報
GRAVURE Food Distribution 海外視察レポート
カナダ・アメリカの食品物流における食品安全マネジメント実態調査①
(一社)ロジスティクスHACCP研究所 
Global Institute of Logistics HACCP(GILHa)
代表理事 岸 健司
巻頭言 HACCPの弾力的運用と並行し調理施設などでの食中毒予防対策を強化
岩本嘉之
消費者の声 座りますか?
日和佐信子
私の視点 Food Fraudの対象は食品安全のみ グローバル認証はFSMA対応目指す
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2017年7月号

特集

HACCP制度化の時代に求められる自主検査の在り方

微生物の自主検査計画を立案する際の考え方
日本細菌検査(株)食品科学研究所 NPO近畿HACCP実践研究会 NPO分析技能検定機構 戸ヶ崎恵一

HACCP制度化における簡易・迅速検査の活用
アヅマックス(株) 牛山正志

食品施設における微生物の自主検査・委託検査の考え方
(株)マルマ エムテック衛生検査所 横山 博

細菌検査精度管理サーベイ
日水製薬(株) 産業試薬営業部 辻 彩香

製品紹介
アクアシステム(株)/(株)エルメックス/シスメックス・ビオメリュー(株)/(株)セントラル科学貿易/日水製薬(株)/プリマハム(株)/メルク(株)/(株)森永生科学研究所/(株)AFIテクノロジー
企画特集 HACCP制度化に向けた現場対応:金属異物の現場対策とHACCP計画での考え方
金属異物対策の考え方とそこから見えてくるHACCPの論理
日本HACCPトレーニングセンター 理事長  新潟薬科大学 応用生命科学部 教授
浦上 弘

食品施設における金属異物の混入経路と基本的な対策
日本HACCPトレーニングセンター リードインストラクター  スタジオワーク合同会社
上田和久
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理75
対米・対EUなど1連合・10カ国へ輸出、FSSC 22000認証も取得
~トップブランド「飛騨牛」の安全性と品質を世界的視野で徹底保証~
飛騨ミート農業協同組合連合会(岐阜県)
セミナー HACCP義務化により健康被害はどこまで防止できるか
(一財)東京顕微鏡院 名誉所長 麻布大学 客員教授 伊藤 武氏
インタビュー 第三者認証の活用は「透明性確保」「信頼性向上」につながる
テュフズードジャパン(株) 代表取締役社長 ディーター・エッカート氏に聞く
特別解説 増加するアニサキス食中毒対策
食品衛生コンサルタント 笈川和男
現地ルポ HACCP認証協会が「西日本食品産業創造展」出展、HACCP義務化に備えて、JFS-A/B規格へのサポートを充実
HACCP認証協会(福岡県)
トピックス HACCP制度化を見据えた虫・カビ対策をテーマにセミナー
赤門ウイレックス

厚生労働省が平成28年食中毒発生状況を公表
編集部

HACCP実践研究会が解説書「食品工場の空間除菌」発刊
記念シンポジウムも開催
編集部
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築79
結露の危害と低費用の改善
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(201)
HACCPのための微生物学演習(115)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~79
村松寿代
NEWS 行政動向
  • 食品の食中毒菌汚染実態調査 平成28年度の結果を公表/厚生労働省医薬・生活衛生局
  • 乳児ボツリヌス症に関して通知/厚生労働省医薬・生活衛生局
業界動向
  • HACCP制度化対応をテーマに講演会/食の安全を確保するための微生物検査協議会
  • HACCP制度化と食品表示テーマに食科協が平成29年度研修会を開催
  • 「西日本食品産業創造展」開催/衛生・品質管理ブロックは31社が出展
  • 小売・中食・外食産業の展示会「FOOD STYLE 2017」福岡で初開催
開催告知
  • 日本規格協会の2017年度研修
  • 「食品産業と環境問題」テーマに25周年記念講演会/7月14日、フード・フォラム・つくば
製品紹介
  • 熱電対センサ対応温度データロガー「おんどとりTR-75wf/TR-75nw」
  • ブラストチラー/ショックフリーザー 新40型パススルー
  • 「自動バッテリー補水システム」標準装備 バッテリー式・歩行型スクラバー「T500」
  • 蓋をしっかり固定できて手切れ性が良い「スコッチ®弁当容器テープ629」
新刊紹介
  • 一般衛生管理による食品安全マネジメント
    著=角直樹・中村滋男、刊=幸書房
統計資料 承認速報、リコール情報
GRAVURE HACCP義務化で作業衣のクリーニング付きレンタルへの関心高まる
~専門業者による洗濯で、作業着に由来する異物混入、食中毒菌の二次汚染のリスクを低減~
(株)白洋舎

フードテクノエンジニアリングが「FTEアカデミー」を開設
~「地球環境とエネルギー」をテーマに脱フロン・CO2冷媒技術の「開かれた研究拠点」目指す~
巻頭言 米ドール社がLm食中毒で2500万ドルの損失、改めて問われるLm対策
岩本嘉之
消費者の声 80歳の観劇会
日和佐信子
私の視点 HACCP“取る”から脱却すべし まずグローバル標準を認めよう
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


  TOP   月刊HACCP   月刊養豚情報   鶏卵肉情報   書籍案内   リンク   事業概要